食事を気を付けようと勧められることが多いのかなと思うのですが、その際に摂取カロリーや栄養…食欲を管理しやすかった食べ物を紹介します✨ はじめに… そもそも妊娠糖尿病で食べてはいけないものはあるのか? 今もなお!お世話になっている食べ物(おやつ)…
長男は妊娠初期の血液検査にて“疑い”、その後の検査で“確定診断”がありました。 34歳初産、35歳出産予定日の高齢出産、妊娠前には運動習慣はあれど好きなごはんで外食三昧。体の中は絶対に健康的ではなさそう…?そこに加えて、、、 初妊婦で初期に出血あ…
長男妊娠11週目に妊娠糖尿病による血糖管理のために入院しました。 無痛分娩希望だったため、初期から慶應義塾大学病院の産科にお世話になりました。 そこから長男・次男ともに妊娠糖尿病を発病しながら帝王切開で出産を迎えましたが、各々経過が全く異な…
この1年ほどの長男を見ていると…感情の変化が激しく不安定だったんだろうなと感じています。そう、ひとりっ子に兄弟ができるということは子どもにとっても一大イベントだったんだと改めて思わされました。 今次男は7か月を迎えました。最近では長男は一緒…
先日、珍しくも長男が『今日は保育園に行きたくない気分』と言ったので、サボりなんてしてこなかった長男とママ。 特に4月から予定休み以外、1度も休んでいない…よし、普段から頑張っているし、今日は休もう!せっかくだしどこか行こうか?と一緒に検索~ …
トイトレ…周りの進捗等が気になってつい比べてしまったり、焦ってしまったりしてしまいませんか? 私がそうでした。やっぱり早くおむつが取れてほしい一方で、しんどい時には付き合えない…なんてわがままな親なんでしょう。。と思いながらも、2歳から開始し…
妊娠報告をしてきた中で気になっていたことがあって… それが次男の職場ではおめでとうをワーママ先輩と派遣さん以外に言われなかったことでした。 ▶読まれている皆さん、報告を受けたらぜひ第一声に思っていなくても「おめでとう」と言って安心させていただ…
関係者へ妊娠報告をする時期悩みますよね。 旦那、親、友達、職場、2人目以降の場合は保育園・幼稚園、習い事先…実は関係者って思っているよりも多いなと思います。 職場で妊婦を受け入れる立場になれば早く教えてほしいものですが、妊娠初期は心身共に不安…