2023年11月1日~4日に3泊4日で台湾(台北)に行ってきました 家族で行く初海外私も4年ぶりの海外旅行18年ぶりの台湾 しかし、未就学児2人…しかも1人は赤ちゃんを連れて海外旅行行けるのか!?と不安でしたが、台湾は子連れに優しく…過ごしやすかったで…
2022年12月出産のお話になりますが、次男を出産した際の出産レポを書いてみました✍ 長男の出産レポはこちら☟ 2boys-fightingmom.com 今回も妊娠糖尿病・予定帝王切開の予定でいたが予定日前日に前期破水からの緊急帝王切開という落ち着かない妊娠~出産でし…
次男も慶応義塾大学病院でお世話になり、出産しています 長男で妊娠糖尿病診断があったため、次男妊娠中ももちろん早い段階で内科に紹介されました⚕️ 長男妊娠からたった3年弱しか経っていないのに経過は全く異なりました。 なかなか血糖値があがらず(い…
長男は慶應義塾大学病院で産まれてからそのまま約1ヶ月半、NICU→GCUにお世話になっていました治療の経過は人それぞれになりますし、主に小児病棟での出来事…その時のママの心境や様子をブログにまとめました。 ほぼ毎日面会に行きましたが、休めるうちに休…
少し前の2020年2月出産のお話になりますが、長男を出産した際の出産レポを書いてみました✍ 予定日では高齢出産(早産で34歳出産になった)・妊娠糖尿病・33w前期破水からの緊急帝王切開→早産児というめちゃ盛り沢山の出産でした。 当初の予定では無痛分…
食事を気を付けようと勧められることが多いのかなと思うのですが、その際に摂取カロリーや栄養…食欲を管理しやすかった食べ物を紹介します✨ はじめに… そもそも妊娠糖尿病で食べてはいけないものはあるのか? 今もなお!お世話になっている食べ物(おやつ)…
長男は妊娠初期の血液検査にて“疑い”、その後の検査で“確定診断”がありました。 34歳初産、35歳出産予定日の高齢出産、妊娠前には運動習慣はあれど好きなごはんで外食三昧。体の中は絶対に健康的ではなさそう…?そこに加えて、、、 初妊婦で初期に出血あ…
長男妊娠11週目に妊娠糖尿病による血糖管理のために入院しました。 無痛分娩希望だったため、初期から慶應義塾大学病院の産科にお世話になりました。 そこから長男・次男ともに妊娠糖尿病を発病しながら帝王切開で出産を迎えましたが、各々経過が全く異な…